空き地・空き家という言葉を皆さんもよく耳にする事があるかと思います。

空き家の発生原因は、居住者の死亡や、実家を相続したけれど遠方に住んでいて居住しないなど様々です。

空き家の問題は他人事ではありません。今は空き家を所有していなくても、一人で暮らしている親が突然亡くなったり、老人ホームへの入所などで、予期せぬタイミングで空き家が発生することがあります。

今、日本では空き家が増え続けており、この30年間で2倍以上に増加しています。空き家が放置されると、倒壊や崩壊、ごみの不法投棄、放火などによる火災発生など様々な悪影響が生じます。

政府広報より引用

住宅・土地統計調査(総務省)によれば、空き家の総数は、この20年で約1.5倍(576万戸→849万戸)に増加。
○ 二次的利用、賃貸用又は売却用の住宅を除いた長期にわたって不在の住宅などの「その他空き家」(349万戸)がこの20年で約1.9倍に増加。

国交省より引用

親が元気なうちから、親が住んでいる家を将来どうするかなどについて、親を含めた親族などの関係者全員で話し合っておくことも大切だと思います。

住む人のいなくなった実家の片付けや処分等は、殆どの方がいつかは経験されるかと思います。

空き家をそのまま管理せずに放置すると様々なデメリットが生じます。

放置された空き家は倒壊の恐れ、生活環境の悪化など社会的な問題へと発展します。

適切な管理がされない家屋は劣化が早く進んでいきます。放置されたされたままでは、外壁材等の劣化、倒壊等で危険な状態となり、ごみの不法投棄や動物、害虫などが繁殖したり、雑草が生い茂り衛生面や景観悪化等をもたらして、近隣住民の生活環境に深刻な影響を及ぼします。

このような適切に管理がされていない空き家があるだけで、近隣の不動産の資産価値が下がってしまうおそれや、放火、不審者の出入り等で、防犯面低下も懸念されます。

また、外壁材や屋根材の落下、火災などによって通行人や近隣の家屋に損害を与えてしまうと、損害賠償責任を問われる可能性があります。

空き家対策は、解決先を先送りすればするほど、解決が難しくなってしまいます。

時間が経てば経つほど、相続人の人数が増えたりすることで、相続が複雑化していき解決の選択肢が少なくなっていきます。

売却できなくなってしまい困ったというふうになる前に、売却等の検討をされてはどうかと思います。